今はSATA接続のSSDを取り付けてるのですが、そろそろM.2へアップグレードしようと思いAmazonでM.2のSSDを注文、届いたので取り付けてみました。現在使用しているMBはGIGABYTEのB450 AORUS ELITEです。今回購入したのはCrucialのCT500P2SSD8JPです。OSのインストールで0x80300024というエラーが出て躓きましたが何とか無事インストール完了。M.2に変えても実際の体感速度はあまり変わりませんでした。ベンチマークではかなり早いです。 ううAmazonで購入したCrucialのM.2SSDです。 中身はこんな感じ。 やっぱりM.2接続のSSDはかなり小さいですね。 M.2スロットが空いているので、ここにSSDを接続します。 こんな感じ。 BIOSで確認すると光学ドライブ、内臓HDDが全く認識しない状況に… 取説を確認してみると、M.2の接続するソケットによってSATAポートの利用に制限があることが発覚。 M2Aソケットはグラボの下にあるので、いったんグラボを外しました。 無事M.2SSDを取り付け。 これで光学ドライブ、HDDも認識できました。 いざOSをインストールしようと思ったら、0x80300024というエラーが…コマンドプロンプトを呼び出しdiskpartを実施してもダメでした。Webを検索してみるとほかのドライブを外してみるとよいとの情報があり、M.2SSD以外すべて取り外しました。 M.2SSDだけにしてOSインストールすると無事に進みました。 準備… 順調に進んでます。 ここまでくるともう大丈夫かな。 ユーザー準備中… デバイスのプライバシー設定の選択… 無事デスクトップが表示されました。 SATA接続SSDのベンチマークまぁまぁの速度です。 M.2SSDのベンチマーク。めちゃくちゃ速度出てますが、PC起動したりするくらいでは速さはSATA接続とあまり変わりませんがファイルのコピーをすると実際早いです。